こんにちは、BEALTH | ベルスの小林です。
本日は洗濯後の干し方について、3つのポイントをお伝えします。
せっかく洗濯によってきれいになっても干し方によっては「イヤなニオイ」が発生してしまうことも...!
気持ちよく衣類を乾かすためにも、干し方をマスターしましょう!
1.洗濯後、すぐに干す!
シワ無くきれいに乾かすためには、脱水が完了したらすぐに洗濯物を取り出し、干していくことが重要です。放置すると、せっかく洗濯した衣類にカビ・雑菌が増殖することによって、イヤなニオイがするようになります。
遅くとも1時間以内には干しましょう。
「干し忘れた!」と気づいた時には、なるべく洗い直しをした方が衛生的にも身だしなみにも安心です。
2.洗濯物のシワをしっかり伸ばす!
シワができないよう、バタバタと衣類をふりさばいてシワを伸ばすと同時に、衣類に空気を含ませましょう。洗濯物の細かいシワが気になる箇所は、両手で挟んでたたいてシワを伸ばします。シャツの襟やポケット、袖口など、シワになりやすい部分は手で引っ張ってシワを伸ばしましょう。
3.洗濯物は密集させない!
洗濯物を早く乾かすには、風の通り道を作るように干すのがポイントです。 洗濯物と洗濯物が密着しないよう、10cm程度の隙間があくように干しましょう。 たくさん干したいからといってギュウギュウに詰めてしまうと、生乾きの部分ができかねません。必ず重ならないように離して干しましょう。
両外側に一番長い衣類を干し、内側に向かって徐々に短い衣類を干していくと全体的に風が当たりやすくなりますよ。
以上、「洗濯の基本| “干し方”編」でした。
● BEALTH | ベルス の取り組み
ベルスでは「お肌と地球にやさしいエコ洗濯」を提案しており、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献したいと考えています。
「バブッシュ」は毛穴よりも小さいマイクロファインバブル(MFB)を発生させる「洗濯機用アダプター」と、水道水を弱アルカリ性に変化させる「ホタテ貝殻パウダー」を組み合わせて使用することで、洗剤の使用量を削減する"エコ洗濯サポートセット"です。
SDGsの達成に貢献するため、バブッシュは以下の3点に取り組んでおります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。